嗚呼最早有り得ないだろ、カムパネルラ。
何故に生物が今日?
明日だったなら間違いなくO山先生の語りが聞けただろうに。
まぁ何言ってるのかワケわかんねぇって人が大半だろうから記事抜粋。
皮膚の細胞から、様々な臓器や組織に育つ能力を秘めた新たな“万能細胞”を作製することに、京都大再生医科学研究所が、マウスの実験で世界で初めて成功した。
胚(はい)性幹細胞(ES細胞)に似た性質を持つ、この万能細胞を人間でも作ることができれば、患者と同じ遺伝子を持つ臓器が再生でき、拒絶反応のない移植医療が実現すると期待される。
(中略)
ES細胞に近い能力があるとして、「誘導多能性幹細胞(iPS細胞)」と命名。
コレはもぅノーベルものでしょう。普通に。ゃ、マジで。
微かに思わないでもないのは先を越された感。まぁ学生の分際で何を、って話ですがね。
なんせ生物系、生化学系に、更に限定すればリアルな話での不老不死だとかそこらに興味がある関係で細胞の寿命の規制を取り除く方法やらと同時に、『成体では蘇生しない・生成されない体組織を再生させる(つくりだす)』機能を持つ万能細胞のほうにも興味があったりと。
例えば脳細胞であればよく言われるように一度脳が出来たら後は死んでいくだけだ、って話ですがコイツも万能細胞を使えば再生できるかもなワケで。
まぁ脳は無闇矢鱈と弄れば既成回路に支障をきたしかねないとの説もあるんですが。
まぁ直接的に脳細胞じゃなくともシナプスという情報伝達に関わる構造があるんですが、コレの場合化学物質などを送り、受容側がソレを受け取ることで反応を返すって類のものだった記憶があるんですが、コイツの働きが衰えて化学物質などの受容が十分でないと情報伝達も十分に行われず、結果物忘れの原因となるとかって話を聞いた覚えが。。。
この場合シナプス構造に関与してる細胞を代謝させてやれば問題は解決されるかもしれないとか思ったりと。
まぁ他にも多々思うところはありますが大きく言ってしまえば再生医療は今後一気に前進するでしょうねと。
語りだせば延々と話し続けられそうな気もしますがアレなので自主規制とか。とか。((